2011-02
オフィスデザイン
現在、オフィスデザインを行っているのですが、今回はデスクをこれにしようと考えています。やっぱり機能的にもデザイン的にも良い感じ。

こういうオフィスで働くと、さぞ効率も良く、いい発想が出るに違いないww
watanabe
変わらず愛され続けるもの

mebel社製の貝をモチーフにした小物入れ、メラミン樹脂で出来ているので灰皿で使用することも可能です。
こんなプラスチックの小物は 10代、20代によく集めていたので懐かし感じがしますが、
さすが!MOMA永久展示品、 時代を越えてお客様に愛されてます。
REXITEのマルチプラーも近日入荷予定ですので、また紹介します。
hirata
あたまをまもる
CANNAにヘルメットが入荷しました!
入荷というのは冗談ですが、
建築の現場も始まり、
危険な現場内に入る自分たちの安全を守るためにも
ヘルメットが必要ですな。
ということで、
アメリカンタイプです。

CANNAのひょうきんおじさん。
(こういうことをさせると輝きを放ちます。
大丈夫ですか?)
本日も、ご安全に!
chuma
次回予告
wagonで開催中の「12」は、3月からNew Yorkの玩具、雑貨ブランド KIKKERLANDを特集します。KIKKERLANDの代表作であるぜんまい仕掛けのおもちゃやユーモア溢れるキッチン雑貨など多数展開する予定です。
今までに取り扱いの無かったアイテムなども展示販売しますので、お楽しみに!

hirata
いえのなかにやま
先日綾の店舗プロジェクトの現場に行ったところ会社のみなさんが何やら作業をしておられる。
ひととおり現場を見終わり
ふと先程作業をしていたところをみると・・・。
山ができてる!

「雛山」
綾町ではひな祭りに家の中に山を作って
雛人形を飾るのだそうです。
江戸時代から続く伝統行事なのだそうです。
しかしスゴイ。
綾町では、商店街で雛山を見学できる
「雛山まつり」が26日からあるみたいです。
chuma
カイ・フランク生誕100年
今年2011年はカイ・フランク(1911—1989)の生誕100年にあたります。彼のオリジナルデザインを、彼の遺志を受け継ぐデザイナーらによってリ・デザインされた商品が発売になります。
■プルヌッカ
1953年から1975年の間生産されていた陶磁器の容器。

■カルティオ ガラスボウル

カイ・フランクは、日本を訪れたこともあり、民芸運動に興味を持ち、浜田庄司、北大路魯山人などと親交を深めたそうです。
彼の普遍的なデザインは、いつまで経っても素敵です。そして、どこか日本の民芸的な感覚があるような気がします。

自分もこのプルヌッカとカルティオガラスボウルが欲しくなりました。
watanabe
アメリカのインテリア雑誌 dwellの中に載っていた広告の写真。格好良いです!!
家具や日用品を販売する、Crate & Barrel(クレイ アンド バレル)の広告でした。
まだ、少し寒いですが春のファッション気になります。こんな感じのショーツスタイルします!
10年以上前のデザートブーツ復活です。
hirata
ひとめぼれ
21_21 DESIGN SIGHTにて「倉俣史朗とエットレ・ソットサス展」が行われているようです。
倉俣史朗さんは、ずっと前に「Pen」で特集されていて
表紙の「ミスブランチ」にひとめぼれし、
中身も読まずに買って帰ったのが出会いです。

息をのむような美しさ
椅子の形をした「ミスブランチ」
いまでもドキドキしてしまいます。
「倉俣史朗とエットレ・ソットサス展」では
そのミスブランチが4脚展示されているようです。
実物見てみたい!
ちなみに21_21 DESIGN SIGHTは安藤忠雄さんが設計したエグイ建物です。
これもこの目で見てみたいです。
chuma
デザイン的にも機能的にも素敵な空気清浄機
ANDREAというフランス生まれの空気清浄機が入荷しました。
アンドレアは、観葉植物を育てながら室内の空気をきれいにするという優れものです!
MoMAの”Design and Elastic Mind”展に出品されて注目されている空気清浄機です。
観葉植物をセットして水をあげると、葉と根が汚染物質を吸収し、植物自身の浄化機能で見えない汚染物質を排除。
クリーンな空気を室内に循環させます。というわけで取替フィルターは不要です。
シックハウス症候群の原因となる揮発性有機化合物(VOC)などの有害物質を植物のフィルターを通じて除去し、部屋に酸素を供給する効果もあるそうです。


デザイン的にも機能的にもナイスな空気清浄機。自分としては、やはりアロエベラを中に植えたい。
watanabe
はしら時計 あと諸々
毎回 評判の良い!はしら時計。今回も、チェリー、ウォールナット、ナラの3種類が入荷です。
新築祝いや誕生日の贈り物でご購入頂くことが多いアイテム、シンプルで主張しすぎないのが良いですね。

もうすぐ春なので、一輪挿しも一緒に入荷しました。

hirata
デザインマーケット2011
3月5日、6日に鹿屋市で行われる「デザインマーケット2011-雑貨とインテリアとデザインと-」に出店します。
土日ですので、ドライブがてら、来てみませんか?
インテリアや雑貨のショップ、建築設計やデザインに関する事務所が北田商店街内の空店舗に出店予定。
パンフレットはインテリアショップCANNAにも置いてあります。
「建築家との家づくり」という題目で、松山建築設計室、松山将勝氏によるトークライブもあるらしい。自分も聞いてみたい。
デザインマーケット2011
-雑貨とインテリアとデザインと-
日時:
平成23年3月5日(土)6日(日)
10:00~18:00
場所:
鹿屋市北田商店街空店舗内
(鹿屋バラ色商店街フェスティバル内)
watanabe
リデュース
日本では、一人当たり服を年間10キロ買って、9キロ捨てているそうです。もちろん、個人差はありますし、全く捨てずに取って置く人もたくさん知っています。(笑)
re:du はUSED衣料から生まれ変わったひとつずつ手作りのヘアアクセサリーです。

同じデザインであっても、素材や色が異なります。
お客様に似合う一点をお選び下さい。
hirata
部屋のイメージを変える
部屋のイメージを簡単に変える方法は、絵やファブリックパネルを飾ることだと思います。ファブリックパネルだと柔らかい感じでありながら、雰囲気をガラッと変えることができます。
しかも、家具やカーテンなどを変えるのとは違い、値段もあまりかからない、そして、雑貨を変えること以上にインパクトがあります。
私の家のリビングにもファブリックパネルを掛けています。なんとなく優しい気持ちになれます(笑)たぶん。。。
皆さんも試してみませんか?
インテリアショップCANNAでは、ファブリックパネルを扱っています。
ムーミンのファブリックや北欧のファブリックなど、様々なファブリックパネルがあります。
サイズ展開も豊富で数多くの種類から選べます。
全然、話は変わるのですが、ちょっとおもしろい画像があったので、のせてみます(笑)
こんなんあるんですね!しかし、イニエスタはひどすぎるようなww あれ?レギュラーなのにのってない人もいるしww
サッカー好きなら、誰がどれってすぐ分かりますよね!
すみません。余談でした。。。

watanabe
もけい
現在進行中の住宅プロジェクトの模型です。
製作途中の写真ですが、
この後、まさかの失敗に気付き、大規模の修繕を行い、打ち合わせに臨んだのでした。
ここまで来るのにかなり遠回りしましたが
この案を気に行っていただけたようですので、
良い家となるよう、これからガンバリタイと思います!
先日、都城出張した際の、ランチ。

トマトラーメンいただきました。
イタリアン的なものかと思いきや
ちゃんとラーメンしてるんですねー。
シメのリゾット飯もかなり美味しかったす。
トマトラーメン完成度高かったです!
chuma
TOYOTA LEXUSのCMで流れている曲を聴いて良いなぁと思い、
ネットで色々調べてみたが、CM音楽と判明!残念。
歌っているのは、スウェーデン人シンガー、マイア・ヒラサワ。
最新アルバムが発売されていたので購入。
花王「エッセンシャル」のCMソングが1曲目でした。
.jpg)
hirata
Arne Jacobsen FAIR
2月1日から、宮崎市のセレクトショップWAGONにて、12(twelve)企画展「Arne Jacobsen FAIR」が開催中です。アルネ・ヤコブセンの生誕月である2月、そしてセブンチェア生誕55周年ということで、今月1ヶ月間開催。


セブンチェア、アントチェア、エッグチェアなどの他、ARCHITECTMADEのオブジェ等もあります。
デンマーク人家具デザイナーのクリスチャン・ヴェデルがデザインした木製の鳥のオブジェです。
ヤコブセンがデンマーク国立銀行のためにデザインしたバンカーズクロックもあります。


SAS Royal Hotel、、、一度は行ってみたい。
アルネ・ヤコブセンが建築設計しますが、建物だけでなく、家具・照明・カトラリー・ドアノブなど内装に関わる全ての物を設計しています。エッグチェアやスワンチェアはこのホテルのためにデザインされたものです。
是非行ってみてください。(ワゴンの企画展に。もちろんデンマークのロイヤルホテルも是非ww)
watanabe
ゆる~い
休日に久しぶりに 「アルベロベロ」 へ行ってきました。昔からずっと変わらない雰囲気と味。
かなり落ち着きます。
少し前までは、土曜日に奥さんとバスにのって街まで出かけて、
ランチはここで、ピザとともにビールを2,3杯飲んで
いい気分になって街をふらふらするのが結構好きな過ごし方でした。
子供が生まれて以来、なかなかそうはできませんが
またそんなゆるーい時間を過ごしたい。
いつまでもあってほしいお店のひとつです。
休みはゆるく
仕事は「ピシャッ」とやりたいものです。
chuma
KIKKERLAND NOISY KEY LIGHTS OWL
またまたキッカーランドの紹介です!人気のキーホルダーシリーズにフクロウが仲間入り。
横のスイッチを押すと目が光り、「ホー、ホッホー」と鳴き出します。
「森の賢者」と称されるなど知恵の象徴とされているところなど、自分にぴったりです!
カンナの梟 hirata
そろそろです!
何度かこのブログでも書きましたが、インテリアショップCANNAは、株式会社スケールが運営しています。株式会社といっても、小さい宮崎の会社なんですけどね。
株式会社スケールでは、「生活を誂える」をコンセプトに、住宅や商業施設等の建築設計やまちづくりといった業務を行う設計部門(お店の裏に事務所があります)とインテリアの販売部門で構成されています。
住むという視点でトータル的に提案したい、家を建てた後もお客様とインテリアや雑貨などを通じて気軽に遊びに来れて、継続的なお付き合いをしていきたいという思いで2009年3月に会社を立ち上げました
もう少しで、設計部門を中心に株式会社スケールとしてのホームページが立ち上がります。ようやくです。。。
設計業務の流れやこれまでの実績(まだ実績は少ないのですが・・・)、設計にまつわる記事など、かっこいい!(たぶん・・・)HPを製作途中です。
楽しみにしていてください!!
watanabe
CATEGORY
- GOODS INFO(161)
- EVENT INFO(16)
- CANNA HISTORY(3)
- SCALE PROJECT(14)
- FAVORITE(25)
- MUTTER(29)
- ANNOUNCEMENT(14)
BLOG CALENDAR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
BACK NUMBER
- 2014年09月
- 2014年06月
- 2014年02月
- 2013年11月
- 2013年09月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
FEEDS
SHOP NEWS
- 2015/12/29
年末年始のお知らせ - 2014/02/22
【重要】当店の商品価格は4月1日発送分より変更となります。 - 2014/01/18
『CANNA』 Facebookページのご案内 - 2013/12/25
年末年始の営業について - 2013/04/16
会社のホームページが公開! - 2012/12/15
年末年始の営業について - 2011/12/30
年末年始の営業について - 2011/02/26
店休日のお知らせ - 2010/12/24
年末年始の営業について - 2010/10/30
Twitterはじめました。